ここでは、ケアパートナー弘前のセンター長や現役職員のコメント、求人情報やセンター情報をまとめています。
基本的には入浴、機能訓練、食事、排泄、レクリエーションなどの介助、提供がメインです。その他の特徴はお客様の利用目的に沿ったサービスを提供させて頂いております。たとえば、外を歩きたい、買い物に行きたいなどの意見がお客様からあればセンターの周辺を散歩に出かけたり、ユニバースやカブセンターに買い物に行きます。
またピアノを昔演奏していた、スロットやトランプなど博打を趣味にしていたなど、デイサービスでは対応が難しい案件もスタッフ間でどうすれば実現できるかをとことん話し合います。使わなくなった電子ピアノやスロットゲーム機などを入手して、お客様の願いを可能な限り叶えることができるなど、あきらめない姿勢は弘前センターの強みだと思います。
もちろん忙しいときもありますが、お客様からの笑顔と感謝の言葉を毎日頂けるのでスタッフも高いモチベーションでお仕事ができております。働いているスタッフは20〜50代と幅広い年齢層なので、子育て中の女性も多く働いています。
さまざまな考え方や意見がある中で、しっかりと話し合う環境ができているので、課題や問題を解決するたびにスタッフ間の絆も深まっています。無資格、未経験から資格、経験があるベテランスタッフも多くおりますので、初めて介護のお仕事をする方でも安心してスタートができる職場です。
介護のお仕事は楽しいことだけではありません。苦しいときもありますがお客様の「笑顔」1つで吹き飛ばすことができる奇跡のお仕事です。
実際に介護のお仕事を初めてした!というスタッフも弘前センターには半分以上おります。誰でも最初は初めてであり、スタート地点はみな初心者です。
ケアパートナー弘前で「働く自分」をみなさんがイメージしやすいよう、施設内の見学や1日体験入社も用意しておりますので、気になった方はお気軽にお問い合わせください。私たちと一緒に笑顔のお仕事をしてみませんか?