ここでは、ケアパートナー岡山西のセンター長や現役職員のコメント、求人情報やセンター情報をまとめています。
ケアパートナー岡山西ではオープン当初から運動に力を入れてきました。今ではマシンを使ったトレーニングも一般的になりましたが、運動を積極的に頑張りたい(または家族が頑張って欲しいと願っている)というご要望には、今でも変わらずしっかりと対応していきます。
またイベントを積極的に取り入れたり、毎月恒例の絵葉書作りなど、外部からボランティア講師を招いて行う人気の催しなども力を入れております。食事もセンターでの手作りで、ご好評頂いております。
ケアパートナー岡山西では、正社員が6名、ケアメイトさんが11名、パートさんが6名で、スタッフ数は、毎日11~12名体制でお客様の介護サービスを行っております。
半数以上が子育て世代のスタッフで、年末年始以外は全て営業しており、毎月のシフト制なので、お休みが心配なところですが、お互いに調整して、自分の休みたい「希望休」が出せるのでお子様の行事日に休みを希望するなど、自分にあった調整ができます。
デイサービスの中では、お客様の人数が多い事業所になるので、スタッフ数も多く、協力し易い環境です。 人数が多い分、賑やかなのがいいところです!!
「やってみたい思い」か「きっかけ」がある方は、介護の仕事を、やっておくべきです!!
自分の親にしろ、自分自身にしろ、いつかは齢をとります。その時の知識、技術、考え方の糧になるのは、間違いないです。それに介護未経験でも我々スタッフと同等かそれ以上に、自宅で介護しているご家族様が多く居られます。つまり、未経験の方でも入りやすい職種だと言えます。
介護という仕事の根底に必要なのは「手伝う」という気持ちのみです。そこから先に必要な技術や、その「気持ち」を持って働いていれば必ず身につきます。誰も見ていない所で、困っている老人が居たとして「その老人の助けになりたい」と考える人なら、あなたは介護ができる人です。