【広島】ケアパートナー尾道
ここでは、ケアパートナー尾道のセンター長や現役職員のコメント、求人情報やセンター情報をまとめています。
ケアパートナー尾道の
センター長に聞きました
Q1.施設での業務を
教えてください
送迎、入浴介助、食事の配膳や介助、レクリエーションが日常の主な業務です。
週1回の音楽レクリエーションでは、お客様全員で歌ったり、合奏したりで迫力あり、携わるスタッフも充実感を味わうことができています。その他には、季節のイベントを企画し、お客様と一緒に楽しんでいます。
Q2.施設の雰囲気は
いかがですか?
子育て中の方も多く、助け合える雰囲気ができています。
介護未経験で入社したスタッフが多く、先輩スタッフが基礎からじっくり教えてくれ、聞きやすい環境ができています。明るく、元気で笑いの絶えないセンターです。
Q3.これから入社を考えている
未経験の方へ向けてメッセージ
現在いるパートさん、ケアメイトさんのほとんどが未経験からのスタートです。「同じことを何度、聞いてもいい!」というモットーで先輩スタッフがていねいに指導します。
人を楽しませることが好き♪人の役に立ちたい!という方には向いています。一緒に一人でも多くの方をしあわせにしてみませんか?
ケアパートナー尾道の
現役職員コメント
- みなで協力しあって仕事ができる環境です。(勤続年数5年未満)
- 失敗した職員だけの責任にせずみんなで考えたり、インシデントが起こらないように皆が他の職員をカバーしたりする。それぞれが他の職員の良いところや秀でた所を認めているセンターです。(勤続年数3年未満)
- 職員が明るい。お客様を大切にしている。50才台が頑張っています!(勤続年数5年未満)
- みんな仲がよく雰囲気がいいです。(勤続年数5年以上)
ケアパートナー尾道の
基礎情報
- 所在地 〒729-0141 広島県尾道市高須町 5501
- 電話 0848-56-1207
- 施設 施設専有面積554.95m² (機能訓練室、静養室、食堂、浴室等)
- 開所日 平成21年5月1日
- 営業日 月曜日〜日曜日(祝祭日営業)8:30〜17:30
毎週日曜日営業しております
- 休日 年末年始(12/30〜1/3)
- 定員 60名
ケアパートナー尾道の
採用情報
募集職種
ケアパートナーの
中途採用ページを見る
ケアパートナー尾道の
情報を見る
ケアパートナー尾道に
電話する
- インタビューの内容は、2019年4月に各センターに聞いたものです。現在の職員数などとは異なる場合があります。
- 募集要項は2019年5月のものです。最新の情報はセンターに問い合わせをしてください。