sponsored by ケアパートナー株式会社

メニューボタン

【JOB Style 介護】介護のやりがい、見つけます » ケアパートナーの介護施設・求人一覧 » 【大阪】ケアパートナー八尾

【大阪】ケアパートナー八尾

このサイトは 「ケアパートナー株式会社」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

ここでは、ケアパートナー八尾のセンター長や現役職員のコメント、求人情報やセンター情報をまとめています。

ケアパートナー八尾外観

ケアパートナー八尾の
センター長に聞きました

Q1.施設での業務を
教えてください

ケアパートナー八尾食事

お客様の趣味・やりたい事を優先的にやっていただけるように取り組んでいます。

例えば、男性のお客様でしたら、マージャン・将棋・囲碁など。女性のお客様でしたら、脳トレのプリントやお話ができるように、座席の配慮も行い、一日を楽しく過ごしていただけるようにしています。

Q2.施設の雰囲気は
いかがですか?

ケアパートナー八尾レクリエーション

お客様と一緒にゲームをする時など、スタッフも一緒に楽しんでいます。 スタッフ同士も仲が良く、常にどこかで笑いが生まれています。 笑えるイベントも多数実施し、お客様も非常に喜ばれております。

子持ちのスタッフも多いですが、『お互い様』という気持ちで、助け合える雰囲気ができています。

Q3.これから入社を考えている
未経験の方へ向けてメッセージ

現在いるスタッフの中には、元々ドライバー職や事務職から介護職に転職したスタッフもいます。

そのスタッフが口をそろえて言うことが「お客様の笑顔をもっと見たいから介護職に転職しました」です。

お客様と一緒になって笑える仕事ってあまりないと思います。その「笑い」は皆を元気にしてくれます。 弊社には体験入社制度もありますので、少し不安がある方は是非体験をしてみてください。

ケアパートナー八尾の
現役職員コメント

【未経験者的『気になる』Point】
介護が3Kって本当?

夜勤や力仕事など、介護にハードワークなイメージを持っている方も少なくないでしょう。もちろん、他の仕事と同様に大変な事もあります。だからこそ、「利用者の方から"ありがとう"といってもらえる」「無資格でもトライできる」など、介護の仕事を通して、やりがいを感じる場面もたくさん!

ここでは、現役介護職員として活躍している方に「介護のやりがい」についてアンケートを行いました。1850人からの回答を参考に、介護という仕事の楽しさ・喜びを感じていただければ幸いです。

ケアパートナー八尾の
基礎情報

ケアパートナー八尾の
利用料金

ケアパートナー八尾の
採用情報

募集職種

ケアパートナーの
中途採用ページを見る

ケアパートナー八尾の
情報を見る

ケアパートナー八尾に
電話する

  • インタビューの内容は、2019年4月に各センターに聞いたものです。現在の職員数などとは異なる場合があります。
  • 募集要項は2019年5月のものです。最新の情報はセンターに問い合わせをしてください。

エリア別・施設ガイド

ケアパートナーの全国の施設をまとめました。センター長のインタビューやセンターの写真、働いている人のコメントがあるので、ぜひお近くの施設をクリックしてみてください。

>>【JOB Style 介護】介護のやりがい、見つけます

介護スタッフ募集について
電話で問合せる受付時間:9:00~17:00営業日:月~金曜日

デイサービス
介護スタッフは
ここから応募

注目! 介護のやりがい見つかるケアパートナーの デイサービス介護職 応募はここから