ここでは、ケアパートナー吉川のセンター長や現役職員のコメント、求人情報やセンター情報をまとめています。
一日の流れを生活リハビリと考えていて、楽しくお風呂に入って、楽しくご飯を食べて、楽しみながら身体を、必然的に動かすことを目的とし、スタッフも一緒に楽しむことが仕事ととなります。
介護職はサービス業。『目配り・気配り・心配り』がたいせつです。
スタッフ間でもお客さまとの間でも、この目配り・気配り・心配りが必要となっていきます。私たちが関わるかたすべてのひとたちが、優しい環境で、毎日が生き生きと過ごせることができるような職場を目指しています。今日の一日が、明るいスタッフの笑顔と美味しい食事でHAPPYに!をコンセプトに仕事をしていきます。
明るく活気があるセンターです。
センターの側には、桜並木があり日々の活動の中に、自然も感じられ優しい時間で過ごすこともできる環境が自慢です。もちろんその中で働くスタッフも自慢です。「こだま挨拶」という気持ちのよい挨拶の習慣も徹底されており、元気溢れるセンターです。
女性が多いイメージの職種ですが、男性スタッフも働いており、年齢層も20代~60代と幅広く、和気あいあいと楽しく仕事ができます。
ケアパートナー吉川では、正社員は2名、契約社員・パートさん20名と、多くの方は未経験で入社しています。ケアパートナーでは、見て習えではなく、未経験のスタッフでも安心して、初めての介護職でも楽しくできるようにと、サポート体制が万全です。
『なんでできないの!早く!』の叱って伸ばすは、すでに時代遅れです。ほめて伸ばす環境作りの研修も充実!そして『お互いさま精神』を持ち、お子さんの急な体調不良や、学校行事などでのお休みが取りやすい環境でもあります。
小さいお子さんがいても、ライフワークバランスを最優先し、お互いに気持ちよく仕事ができます。すべての方と優い関わりあいが、吉川センターのモットーです!