介護保険施設(特養・老健・療養病床)

INDEXこのページについて
目次を開く

介護保険施設(特養・老健・療養病床)における
一般的な仕事

介護保険施設とは、「専門的な介護が必要である」という認定を受けた高齢者を受け入れる公的施設。

自宅での介護が困難な方を受け入れる特別養護老人ホーム(特養)、リハビリテーションを中心とした介護老人保健施設(老健)、専門的な医療処置を受けられる介護療養型医療施設(療養病床)の3種類があり、すべて介護保険で利用することができます。これらの施設における介護士の仕事は以下の通りです。

特別養護老人ホーム(特養)での仕事内容

特別養護老人ホームは、1人での歩行やトイレなどが難しい高齢者を受け入れる施設。身体的・精神的にも24時間体制の介護が必要な状態であるため、介護士が施設に常駐しています。

この特別養護老人ホームでの主な仕事は、食事・トイレ・入浴のサポートといった日常生活に関するもの。場合によっては通院に付き添ったり、リハビリテーションの手伝いをしたりします。1日の流れは一般的な老人ホームと同様ですが、日常生活に不自由のある高齢者が対象となっているため、着替えやおむつ交換といった体に直接触れて行う身体介護サービスがメインとなります。

介護老人保健施設(老健)での仕事内容

介護老人保健施設とは、病状が安定して病院は退院できる状態ですが、帰宅して生活するにはもう少しリハビリテーションが必要…といった高齢者が入所する施設。リハビリテーションが主な目的の施設であるため、看護師・理学療法士・作業療法士といった専門家が在籍しており、介護士はリハビリ以外の生活サポートを行います。

主な仕事は、朝の身支度・食事の配膳やお手伝い・歯みがきなどの口腔ケア・入浴の補助など。また、リハビリでストレスが溜まらないようこまめに声をかけたり、レクリエーションでリフレッシュを促すことも介護士の大切な仕事となります。

介護療養型医療施設(療養病床)での仕事内容

介護療養型医療施設とは、寝たきりや重い認知症で長期的な医療ケアを必要とする高齢者の施設。介護老人保健施設よりも、専門的な医療ケアが充実している施設と考えると分かりやすいでしょう。

ここでは医師・看護師による医療ケアや手厚い看護、機能訓練指導員によるリハビリテーションなどを受けることになりますが、介護士はそれ以外の日常生活のサポートを行うことになります。つまり、食事・トイレ・入浴などのお手伝いです。他の介護保険施設に比べると医療色が強く、レクリエーションなどのサービスが比較的少なめであるため、利用者の心のケアにも気を使う必要があります。

介護保険施設(特養・老健・療養病床)における
介護士の給与

厚生労働省の調査によると、介護保険施設に常勤している介護職員の平均月給は、特別養護老人ホームで322,310円、介護老人保健施設で314,560円、介護療養型医療施設で278,010円となっています。

この平均月給は、基本給+手当+一時金(4~9月支給金額の1/6)となっています。ちなみに介護療養型医療施設(療養病床)は2018年3月末で廃止される予定でしたが、施設の転換が進んでいないため、2024年3月末まで移行期間が設けられているという状態です。介護療養型医療施設への勤務を考えている場合は、注意してください。

介護保険施設(特養・老健・療養病床)における
介護士の「やりがい」

 “最期まで寄り添う介護”に関われることが大きなやりがいです
 特養では、長く生活される利用者様が多く、看取りの場面に関わることもあります。最初は怖さや迷いもありましたが、日々のケアを通じて深く関われるからこそ、ご本人やご家族に「ありがとう」と言われるたびに胸が熱くなります。人生の最終段階に寄り添えることは、介護職としての誇りです。
 医療との連携を感じながら専門性を深められる環境です
 老健や療養型病床での仕事は、看護師さんやリハビリ職との連携が多く、日々の関わりの中で自然と医療的な知識が身についていきます。専門的な判断を学べる機会も多く、成長実感がある職場です。介護の技術だけでなく、「チームで支える力」も身につくのが、この職場のやりがいだと思っています。
 「できない」が「できた」に変わる瞬間に立ち会える喜び
 老健ではリハビリをしながら自宅復帰を目指す利用者さんが多く、最初は寝たきりだった方が、少しずつご飯を食べたり歩けるようになったりする姿を見ていると、本当に感動します。小さな変化でも一緒に喜び合えることが、毎日のやりがいにつながっています。介護職ってすごく前向きな仕事だと実感しています。
サイト監修 サイト監修
ドットライン ドット365
サイト監修
引用元:ドット365公式HP
https://pj.dotline-jp.com/jigyousho_kibou/
あなたの理想の介護を実現するドットラインの訪問介護
地域の「困った」を「ありがとう」に変える株式会社ドットラインが展開する「ドット365」は、千葉県で医療・福祉事業所数No.1の実績を持つ(2025年4月時点)グループの中で、訪問介護の分野を支えています。
障がいのある方への訪問介護を主軸に、利用者様へ1対1でじっくり寄り添いながら、自分らしい介護を実現できます。給与水準も地域トップクラス。やりがいと待遇、どちらも叶う環境です。
自分らしい「やりがい」が見つかる ドットラインの採用情報