sponsored by ケアパートナー株式会社

メニューボタン

【JOB Style 介護】介護のやりがい、見つけます » 運営会社情報

運営会社情報

このサイトは 「ケアパートナー株式会社」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

JOBSTYLEより JOBSTYLEより
外から見た介護の業界と、
働く人のキラキラ感のギャップの
理由を追求したくて。
JOBSTYLEからのコメント

当サイト「Job style」では、さまざまなお仕事を深堀し、その仕事で働きたいと思う人たちのために、仕事内容、やりがい、お給料などをまとめています。

今回「介護業界」を取り上げたのは、少子高齢化の日本で、ますます必然性が高まるからです。

それだけではなく、「3K(きつい、汚い、危険) 」と言われ、人手不足が常に叫ばれ、ネットではネガティブな情報が踊っているのに、周囲で介護の仕事をしている人は、私たちと同じように、いや、もっとやりがいを感じながら、キラキラと仕事をしている、そのギャップの理由はどこにあるのかを、調べたかったのです。

そこで、介護の仕事をしている人から情報を集め、サ高住、グループホーム、デイサービス、訪問介護など、さまざまな介護のサービスを展開している「ケアパートナー」を知りました。

ケアパートナーの代表は当サイトのコンセプトに理解を示してくださり、全面的に協力をしてくださることになりました。

その甲斐があって、全国の従業員の皆さま、合計で約1,700人にアンケートに答えていただいたり、インタビューに顔出しで登場してくださったりと、介護のリアルが詰まっているサイトになりました。

このサイトが介護の仕事をしようとしている皆さんのお役に立つことを願っています。

ひいては、日本の介護業界を変えるサイトに成長させていきたいと思っております。まだまだ成長過程の「Job style」ですが、今後ともよろしくお願い致します。

(2019年6月)

JOBSTYLEからのコメント

運営会社詳細

スポンサー・監修「ケアパートナー」について

ケアパートナー会社概要

会社で行っているサービス

ケアパートナー株式会社では、ご自宅で生活する要介護の認定を受けた高齢者の方を対象とした介護サービスと、0~5歳児を対象とした保育サービスを行っています。

介護事業ではデイサービス(大規模1日型、半日型)を中心に、訪問介護、居宅介護支援、福祉用具レンタル・販売の、4つの介護サービスを提供。保育事業では0歳児から2歳児を対象とした小規模保育事業と、0歳児から5歳児を対象とした認可保育事業の2つの保育サービスを展開しています。

ケアパートナー企業情報

ケアパートナー役員

ケアパートナー有資格者 ※2019年3月末現在

ケアパートナーの環境行動指針

  1. 法規制:環境に関連する法規を遵守し、事業活動を行っていきます。
  2. 教育:啓蒙活動を継続して、全社員が環境に優しい活動に率先して取り組んでいきます。
  3. 省資源:事業の全部門において省資源に取り組み、環境負荷の低減に取り組みます。
  4. 再利用:資材の再利用化に取り組み、環境負荷の低減に努めます。
  5. 再資源:資源のリサイクルを推進し、環境負荷の低減に努めます。
  6. 創造:高齢者の自立と共生の支援を通じて高齢者との共存社会を創造し、 環境負荷がより低減される社会の実現に向けて活動していきます。
注目! 介護のやりがい見つかるケアパートナーの デイサービス介護職 応募はここから