【サイト監修】ドットラインの訪問介護
Zenken株式会社が運営しています。
「誰かのために働きたい」そんな想いが形になる会社

https://pj.dotline-jp.com/jigyousho_kibou/
介護の仕事に「やりがい」を感じられる職場を探していませんか?
誰かの暮らしを支える仕事は、体力的にも精神的にも負担がある一方で、人の人生に深く関われる大きな価値を持っています。もし、その頑張りが正当に評価され、給与やキャリアアップに繋がる環境があれば、もっと前向きに働けるのではないでしょうか。
当サイト監修である千葉県内で医療・介護・福祉事業所数No.1(2025年4月時点)を誇る株式会社ドットラインは、働く人の安心・成長を重視した職場づくりを徹底。2011年の創業以来、「地域の困ったをありがとうに変える」という理念のもと、医療・介護・保育・教育など多角的な事業を展開しており、地域に根ざした包括的な支援体制を実現しています。
在宅介護を担うドット365では、身体・知的・精神といった多様な障がいに対応。資格をお持ちの方が、自分の理想とする介護スタイルを1対1の現場で実現できるよう、支援体制が整っています。他社と比べても、個別性を重視したケアの質や働く環境の充実度は高く、多くの介護職から選ばれている理由となっています。
訪問介護を「誇り高き仕事」として捉える企業文化

74%以上のスタッフが「やりがいを持って働けている」と回答
ドット365では、訪問介護を単なる日常支援ではなく、「命」や「暮らし」に直接関わる誇りある仕事として位置づけています。
介護職として現場に立つことは、利用者の人生に深く関わること。そこには責任もありますが、それ以上に大きなやりがいがあります。
実際に2024年に実施した社員アンケートでは、74%以上のスタッフが「やりがいを持って働けている」と回答しており、働きがいを感じられる職場であることがわかります。ドットラインが単に制度や待遇だけでなく、現場で働く一人ひとりの気持ちを大切にしていることが伝わる結果です。
頑張った分だけ、しっかり評価される仕組み
評価制度が不明確で、成果が正当に認められない――そんな悩みを感じている介護職の方も少なくないかもしれません。ドット365では、評価の基準と昇格ルールが明文化されており、納得感のあるキャリア形成が可能です。
四半期ごとの評価と年2回の査定によって、昇給や役職昇格が適正に行われ、努力がしっかりと収入に反映される仕組みが整っています。年功序列に縛られず、新卒1年目で管理職へ昇進した実績もあり、実力次第でどんどんチャンスをつかめる環境です。
また、インセンティブ制度も充実しており、「成果を出せば給与が上がる」という明快な仕組みが職員のやる気を高めています。
キャリアの選択肢が広がる、多様なフィールド
ドットラインの大きな特徴のひとつが、医療・福祉・教育など17領域を展開する多角的な事業構造にあります。
そのため、訪問介護を軸に経験を積んだ後、社内の他部門へ異動して新たなキャリアを築くことも可能です。また、介護職としての専門性を高めたい方に向けて、約500本に及ぶオンライン研修や、資格取得費の全額補助制度など、手厚い支援も整っています。
介護福祉士やサービス管理責任者へのステップアップも実現可能で、将来的なキャリアプランを具体的に描ける点も大きな魅力です。
地域連携による、切れ目のないサポート体制
ドットラインは、千葉県内で地域包括支援センターも運営しており、地域の福祉資源と密接につながった事業展開を行っています。
同グループ内で訪問看護・訪問診療・リハビリも提供しているため、多職種によるチームケアがスムーズに行われており、スタッフが安心して現場で支援できる環境が整備されています。
支援の切れ目が生じやすい高齢・障がい領域の壁を越えて、利用者本位の継続的な支援ができるのも、他社にはない強みです。
働き方の自由度と、長く続けやすい制度設計
ドット365は、無資格・未経験者の育成にも力を入れていますが、すでに介護資格をお持ちの方にとっても、非常に働きやすい環境が整っています。
時短勤務やシフト調整がしやすく、社内転職制度を通じて他部署への異動も柔軟に対応可能。育児中の職員には、自社運営の保育園を無料で利用できる支援制度もあり、ライフスタイルに合わせた働き方が実現できます。
親子で働くスタッフや、再入社(出戻り)を選ぶ職員も多く、「また戻りたい」と思える職場づくりが根づいている点も注目に値します。
理想の介護をあきらめたくない、そんな方にこそ見てほしい職場。それがドットラインの「ドット365」だといえるでしょう。
ドット365の現役スタッフへインタビュー
あなたにとっての介護のやりがいとは?
一人ひとりの利用者様へ向き合う時間

2024年にドットラインへ入社し、現在はドット365木更津で活躍中です。利用者様との信頼関係を大切に、心に寄り添うケアを実践しています。
趣味は猫と過ごすことで、愛猫の健康管理の時間も仕事と両立しながら日々奮闘中の辻さんにお話を伺いました。
介護職としてのキャリアアップを目指して

プライベートでは音楽フェスを愛し、全国を飛び回るアクティブな一面も。「働きやすさは作れる」という信念のもと、チームの雰囲気づくりやキャリア支援にも取り組んでいる神谷さんにお話を伺いました。
シングルマザーとして仕事と子育てを両立させる

働きやすい職場環境に支えられ、子育て世代としてのリアルな声を活かしながら、日々の現場に丁寧に向き合っている毎日についてお話をお伺いしました。
未経験から、介護の世界へ飛び込む

「人生経験がそのまま活きる仕事」と語るその眼差しには、第二のキャリアへの確かな覚悟と前向きさが光る志村さんにお話を伺いました。
20代で挑む、育成と現場改革の最前線

現在は4事業所のフィールドマネージャーとして活躍。若手ながらも的確なマネジメントと柔軟な判断力を武器に、介護現場の土台づくりと人材育成に奔走する日々を送っている森田さんに、やりがいをインタビューしました。
マネージャーを育てるマネージャーとして挑む日々

「幸せに働ける職場」を体現しながら、マネージャーを育てるリーダーとして、現場に寄り添い続けるその想いを伺いました。
ドット365の募集内容
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 |
居宅介護、重度訪問介護、同行援護、移動支援などの在宅障害福祉サービスを提供し、身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者・障がい児など、さまざまな障がいをお持ちの方々の支援を行います。 喀痰吸引や胃瘻などの医療的支援にも積極的に取り組んでいます。 1対1で利用者様に寄り添いながら、自分の理想とする介護を実現できる環境です。 グループ内で訪問看護、訪問リハビリ、訪問診療(在宅医療)も行っており、多職種連携(チームケア)が可能です。 「楽しく!」をモットーに、スタッフが前向きに働くことで、より良いサービスの提供につながっています。 |
給与 |
月給:249,000円~341,000円 【無資格・未経験】 月給:249,000円(基本給:146,000円、職能手当:57,000円、業務手当:46,000円/30時間の固定残業代含む) 【初任者研修】 月給:321,000円(基本給:146,000円、職能手当:116,000円、業務手当:59,000円) 【介護福祉士】 月給:326,000円(基本給:146,000円、職能手当:120,000円、業務手当:60,000円) ※30時間超過分の残業代は別途支給 ※22:00~5:00は深夜割増(25%) ※年4回の人事評価、年2回の査定による昇給制度あり |
試用期間 | 7ヶ月(条件の変動なし) |
勤務時間 |
0:00~24:00の間で実働8時間(休憩1時間) 時短勤務や不規則な働き方も可能です。お気軽にご相談ください。 |
資格・経験 |
【必須】介護職員初任者研修 【歓迎】介護福祉士、自動車運転免許 |
休日・休暇 | シフト制(会社指定の週2日休み) |
待遇・福利厚生 |
・雇用保険、厚生年金、労災保険、健康保険完備 ・交通費支給(規定あり) ・時短勤務制度あり ・育児支援制度あり ・資格取得支援制度あり ・昇給制度あり |


https://pj.dotline-jp.com/jigyousho_kibou/
障がいのある方への訪問介護を主軸に、利用者様へ1対1でじっくり寄り添いながら、自分らしい介護を実現できます。給与水準も地域トップクラス。やりがいと待遇、どちらも叶う環境です。